極私的入場曲集
Mixiの『プロレス迷言集』コミュで、学プロ時代の入場曲の中でもっとも代表的な曲を貼ったんだけど、約8年間の現役期間中には別キャラも含めてかなりの曲数を使っていたりする。
で、ちょいと昔を思い出したので、今回はそれを集めてみようという企画ですわ。
基本は25~15年前のゲーム音楽です。
◎デビュー戦で使用した曲
『STAR LUSTER Arrange version』 from "STAR LUSTER" by namco/米光亮
ようつべには落ちてませんでした。
オーケストラアレンジで、当時のリック・フレアーをイメージした選曲です。
◎ベビーフェースのマスクマンとしての曲
『After Burner』 from "AFTER BURNER" by S.S.T. BAND
団体の初代覆面王者として、最も長期間使用した曲です。
ノリが良くて観客もチャントしやすい、いい曲だと今でも思っています。
イントロ部分がちょっと長いので、狭い会場なのにタメを作りすぎてしまうのが難点でした。
1万人クラス以上の大会場だと、絶対映えると思うんですがねwww
『ROHGA』 from "WOLF FANG" by GAMADELIC
後期~団体解散まで使った曲。
イントロの長さが適当なのと、やはり前に使っていた曲同様に声援しやすさで選択しました。
◎ヒール・ペイントレスラーとしての曲
『Death Match』 from "デジタル・デビル・ストーリー 女神転生II" by 増子司/PROJECT SATAN
比較的短い期間使用した曲です。
ハードなイメージの曲を探した結果、これに行き当たりました。
『PRAYER~BEGINNING』 from "悪魔城伝説" by コナミ矩形波倶楽部
実際に使用したのは、この曲を自分で打ち込みやったMIDI音源でのアレンジバージョンになります。
冒頭のPRAYER部分には雷鳴と風の音を入れ、天龍リスペクトをやってたりします。
◎予備曲・他レスラー向けに選曲したもの
『Battle Field』 from "デジタル・デビル・ストーリー 女神転生" by 増子司
この動画の1:52からの曲を使用。
厳密にはこの曲名じゃなくて、Beep誌の付録ソノシートに『Bloody Sabbath』として収録されていたものです。
同期のボディビルもやっていた選手に提供しました。
『RED OUT』 from "AFTER BUENR II" by S.S.T. BAND
これの0:42以降を使用しています。
ブロディ(最近では新日の真壁)の使用曲『移民の歌』とベースラインが似ていて、悪役向きとして用意しました。
とりあえず思いついたのはこのくらいかな。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 極私的入場曲集(2010.04.02)
- ANIME JAPAN FES 2005夏 in 福岡DRUM LOGOS(2005.08.01)
「プロレス」カテゴリの記事
- 円陣さんの回転技を考えてみよう(2015.06.10)
- 全日本プロレス 潮崎豪デビュー10周年記念大会(2014.09.23)
- 8.31アイスリボン後楽園大会について(2014.08.30)
- 賛否両論? イッテンヨン(2014.01.05)
- 「ネット・プロレス大賞2012」結果(2013.01.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント